成人式

成人式・・その晴れやかな姿を写真館できちんと残しませんか? 着物でクラシカルに、スーツでクールに・・記念に残るポートレートをお撮りします。 ご家族やお友達との撮影もおすすめです。 きっと10年後や20年後に宝物となる1枚となることでしょう。

「成人式」とは日本特有の風習

「成人式」は、奈良時代の元服に始まる日本の風習です。成人を祝う儀礼は古くからあり、男子には元服・褌祝、女子には裳着・結髪などがありました。

現在の成人式のルーツは、敗戦間もない1946年に現埼玉県蕨市で開催された「青年祭」です。敗戦により虚脱状態にあった青年達に明るい希望を持たせ励ますため、当時の埼玉県蕨町青年団長高橋庄次郎(のち蕨市長)が主唱者となり実施されました。

日本国政府は、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法により、「おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を祝いはげます」の趣旨のもと、翌1949年(昭和24年)から、1月15日を成人の日として制定しました。その後、祝日法改正(ハッピーマンデー制度)に伴い、2000年(平成12年)より、成人の日は1月第2月曜日になりました。

adult02

なぜ成人式に振袖を着るようになったのか?

成人式のニュースを見ると、ほとんどの女性が振袖を着ています。振袖は未婚女性の一番格の高い着物で第一礼装ですので、成人式に相応しい晴れ着といえます。振袖の歴史は古く、飛鳥時代には原型が生まれ、江戸時代前期に若い女性が着る和服の袖丈が次第に長くなり、明治以降は未婚女性の第一礼装として定着したといわれています。

振袖という名の由来の「長い袖を振る」行為は古来より、厄払い・清めの儀式に通じる呪術的な意味がありました。これを「魂振り(たまふり)」といいます。神社で柏手を打ったり、鈴を鳴らしたり、神輿を揺さ振ったりするのも魂振りの例です。このように昔から振袖は人との縁・魂を呼び寄せ、厄払い・お清めに通じると考えられていたので、結婚式や成人式などの門出の日に用いられるようになりました。

また、恋愛でも「袖を振る」行為がサインとして用いられました。女性から思いを伝えることがタブーとされていた江戸時代初期、日本舞踊で袖を振ると愛情を示す、袖にすがると哀れみを請うサインとしていたのが一般の未婚女性にも広がり、男性からの求愛に対して「Yes」なら左右に振り、「No」なら前後というように袖を振って返事をしました。「振る」「振られる」の言葉はここから来たそうです。

このように、意中の人を振り向かせたり、心を通わせたり、祈願したりするために袖を振るようになったのです。女性は良縁を願い、その効果を高めるためにどんどん袖が長くなったと考えられています。結婚すれば袖を振らなくてもよくなるので、長い袖を短く詰めて、留袖として着用するようになったわけです。

adult03

成人式の振り袖は購入?それともレンタル?

成人式を迎える皆さんの元に、振袖のDMが大量に届きます。最初はレンタルでいいと思っていても、DMを見ているうちに「一生に一度のお祝いだから」「このくらいの値段の差なら購入しちゃおうか」「何回も着る機会があるし」と、気持ちはどんどん自分だけの振袖へと傾いていくのではないでしょうか?

振袖は未婚女性の第一礼装ですので着る機会は意外と多く、成人式はもちろん、卒業式や謝恩会、結婚式、初詣、仕事初め、お見合い、結納、披露宴でのお色直し…。3回以上着る機会があるのであれば、購入を考えても良いでしょう。

ですが、毎回着付けを頼んだり、洋装と比べると所作も難しいし、お手入れや保管場所の問題もあります。その点レンタルですと、着た後はそのまま返却すれば良いので、気が楽です。今は、写真館でも振袖をレンタルできます。一式レンタルサービスと写真撮影がパックになっていたり、ヘアメイクもできる写真館も増えました。

成人式の振袖は5割以上の方がレンタルを利用しています。新たに購入する人は2割以下で、残りは親や親戚などから借りたり譲り受けたりするようです。

お祖母さま、お母さまが成人式で着用した振袖を娘が着る、代々受け継がれていくのも振袖の魅力です。お祖母さま、お母さまの成人式の記念写真と同じポーズで撮影してみませんか? 小物だけをレンタルするサービスもありますので、お気軽にお問合せください。

購入するかレンタルするかは、それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、決めると良いでしょう。

adult04

成人式の男性の装いはスーツ派か袴派か

成人式での男性の装いは、スーツや袴があります。テレビなどでは、どうしても袴が目立ちますが、人気が高いのは圧倒的にスーツのようです。成人式に出席する80%以上の男性がスーツを選択しています。

スーツを選ぶ理由は、これからもあらゆる場面で着用できるので、成人式を機に一着購入しておこうというのが圧倒的。また、それまでスーツを着る機会が無かった人は、オシャレに着こなして、大人な洗練された自分になってみたいという憧れもあるようです。

袴を選ぶ理由は、もちろん目立ちたいからですね。羽織袴は伝統的な日本の礼服なので、ぜひ、ビシッときれいに着こなしてほしいものです。

「一生に一度の成人式だから袴を着たい」という意見は少数のようですが、写真館での前撮り・後撮りなら、スーツ姿も袴姿も両方撮影できます。ぜひ袴もトライしてください。

adult05

写真スタジオの成人式前撮りプランで納得のいく撮影を

成人式当日はゆっくり撮影する時間はないので、今では前撮りを利用するのが一般的になりました。特に着物を着慣れていない方は、練習も兼ねて前撮りでしっかり着付けをして、当日のトラブルを避けましょう。

レンタルと前撮りのセットプランでしたら、レンタルする着物と同時に前撮りの日程を決めることができます。写真館により早期割引特典などもありますので、早めに予約をして、1年前から成人式の準備を進めておきましょう。

前撮りのベストシーズンは4〜6月ごろ。冷暖房によるお肌のトラブルもなく、体調管理もしやすい時期です。梅雨前の新緑の時期に屋外での撮影もよいでしょう(屋外撮影については、写真館にお問い合せください)。7〜9月は、冬に着る振袖を着るには暑いですし、日焼けをしていては、せっかくの振袖も似合いません。10月~12月ごろは、申し込みが殺到します。写真館では、七五三の時期と重なりますので、都合の良い日時での予約が難しい場合もあります。早めに写真館にご相談ください。

お一人での撮影も良いですが、大人になる晴れの日に感謝の意味も込めて、ご両親と一緒のカットをプレゼントしてはいかがでしょうか? 前撮りはご両親のご都合の良い日を選んで、その日はプレ成人式としてご家族と一緒に過ごす日にしてもよいでしょう。

Web

写真館への質問コーナー

question
写真館で撮影する場合は、どのくらい時間がかかりますか?
answer
撮影する枚数や予約状況により変わりますが、撮影自体は30分程度の場合が多いです。但し、お支度がある場合は、その時間も含めて来館の必要がありますので、各写真館にご確認ください。
question
予約はいつ頃すればよいでしょうか?
answer
成人式が終わった直後から翌年の予約受付を開始する写真館が多いです。人気のレンタル衣裳や当日の撮影などはすぐに埋まってしまいますので、成人式の前々年の夏頃から動き始める人も少なくありません。お早めのご予約をお勧めします。
question
当日の撮影は、朝何時からできますか?
answer
当日は、早朝から準備をしている写真館がほとんどです。式典の時間に合わせてスケジュールを組みます。横浜市の場合は、午前と午後の式典がありますので、式典の開始時間を区にご確認ください。
question
成人式後の着崩れが心配なのですが
answer
成人式の後に撮影をされる場合は、成人式で着崩れてもお直ししてから撮影します。きれいに直してからお出かけできるので、おすすめです。